中国語の勉強をする-005

『李軼倫先生と学ぶ はじめての中国語』、20課のうち10課まで進んだので進捗報告。

 

ピンインが…ピンインが読めないし、声調の書き順がわからない…アルファベット書く前?後?単語書いた後にまとめて?iの上の点部分に代わって声調がつくからない時はグリグリまる書いて書き分けてるけど、これで正しいのか?

もう文章丸暗記して戦うしかないのだけど「このアルファベットの並びでその発音になるの!?」と困惑する。言語ごとに独自の発音があるからね…仕方ないね…。

今軽くググったら「国際音声記号」なる多くの言語に対応する記号もあるみたいだけど、これ専門職以外の方が使うことあるのかな…音声記号界隈のエスペラント語か…?

 

4課ごとに復習中文作成ページがあるので、ひたすらピンインを書き写しています。はじめにで「72時間あればこの本は一通り読めますよ」とあったけど、3日で一度終わらせて10周ぐらいするのが正解なんでしょうか。わからないから毎日チマチマ進めて、またやり直してを繰り返します。

 

中学の英語の授業では日本人先生の普通の発音やらクラスメイトの音読やら聞いていたわけですが、やはり本場の発音を繰り返し好きに聞けるのは語学学習によさそう。

私の中学時代は教科書の音声CDは本屋で買わないと入手できなかったし、そもそもスマホ発明前で携帯も白黒だし持ってないし、SNSも発明される前なので個人サイト全盛期レベルなので教科書公式サイト行っても音声DLなんて手厚い保証ないし、CDかMDという時代なので…20年前から進化したね世界…。