『神・時間術』

『神・時間術』という本を読みました。

現役精神科医の著者さんが脳に関するデータや研究の面から、「時間を無駄にせず効率よく生きていく方法」について書かれた本です。テレビでもネットでもお医者さんやお医者さんでない人がいろいろ言うもので、正直どれが真実でどれが虚言かの正確な判断ができませんが、なるほどなと思った点がいくつかあったのでブログに書きます。

 

集中力があるタイミングや、集中力をコントロールできない理由、作り出せる集中力なども興味深かったのですが、特に面白かったのは「15・45・90の法則」。

人の集中力の限界時間の話なのですが、映画がひとつ例に挙がっていました。私の前の会社が映像制作会社でして、受注形式なのでシナリオが決まってるのが基本な中、映画などでたまーに一緒に組み立てられる仕事が来ます。尺って大事ですね。映画1本の尺も話題になりますが(1時間では短いけれど、3時間越えだと超大作ですね)、そのなかでも面白いはずのアクションとエフェクト盛々なバトルシーンが多かったのに、だれちゃった映画の原因は多分これ。見せ場のシーンが怒涛に続くだけではなく、小休止のシーンも必要なわけです。なるほどですね。

仕事でも集中力が切れるまで一気にやるとちょっとの休憩では回復できない疲労がたまるから、強制的に時間区切って小まめに休憩するのも大切なのわかります。だって世の中、長距離走みたいな作業多いですからね…。

 

もうひとつ印象に残ったのは雑念排除。

PCで特定のファイルまで10秒以内にたどり着けるかどうか。人間工学の話にもつながりますし、私が好きなUIの話にもなりますが、必要な情報まで少ない手数でたどり着けるのってめっちゃくちゃ大事ですよね。時間も疲労もカットできる。台所作業でも、一度所定の位置に立ったらそこから大きく移動しなくても必要なものがパッと手に取れるの大事。

 

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術